From wada @ tut.jp Sun Aug 8 14:54:54 2010 From: wada @ tut.jp (Kazuyuki WADA) Date: Sun, 08 Aug 2010 14:54:54 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?RndkOiAbJEIhWjgmNWZIL0k9GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSmc9ODBGRmIhWxsoQiAbJEJFRTtSMnNPKTgmNWYycSFKOUMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSVw7VCEkI0gjMiMyRy8jMSMwN24hSxsoQg==?= In-Reply-To: <4C502884.5010809@tut.jp> References: <4C502884.5010809@tut.jp> Message-ID: <4C5E46AE.7000505@tut.jp> アナログ回路設計者,研究者の皆様 標記研究会の申し込み締め切りを明日としておりましたが, 各種対応をしている事務局の都合により, 今回に限ってシステム上の受付期限を延長することになりました. ギリギリのところで諦めておられた場合などは, 再度ご検討いただける機会ではないかと存じますので 案内申し上げます. 【講演申込締切】 変更前:平成22年8月 9日(月)   ↓ 変更後:平成22年8月16日(月) > -------- Original Message -------- > Subject: [ect-announce-ja] 【研究発表募集案内】 電子回路研究会(甲府市,H22年10月) > Date: Thu, 10 Jun 2010 14:54:04 +0900 > From: Kazuyuki WADA > Reply-To: wada @ tut.jp > Organization: Toyohashi University of Technology > To: ect-announce-ja @ lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp > > (ご興味のある方は、本メール末尾の ●講演申込方法1.〜4.● をよくお読み下さい) > > >                              平成22年 6月10日 > > > 研究者、技術者各位 > >                         電気学会電子回路研究専門委員会 >                         委員長 兵庫 明(東京理科大学) > > > 電気学会・電子回路研究会(山梨大学:平成22年10月28日,29日)開催のお知らせ > > > 拝啓 > > 梅雨入りのニュースが気になるこの頃、皆様におかれましては益々のご清栄のこととお慶び申し上げます。 > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを通じて電子回路技術 > 者の交流をはかる場であり、数式だけでなくトランジスタなどの回路図が出てくる、電気 > 学会の会員でなくても誰でも参加できる、他に例をみない独特の研究会として、非常に大 > きな成果を挙げて参りました。これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > このたび電子回路研究会を下記の通り開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 > 今回は、山梨大学(甲府市)にて平成22年10月28日(木)〜29日(金)に開催致します。 > つきましては皆様の貴重なご研究の発表の場としてご利用いただければ幸いに存じます。 > > ご参加の資格は問いません。研究発表内容は電子回路に関することならばどのような内容 > でも結構です。 > > 今回も、通常のセッションA(発表時間20分)のほかに、より気軽に発表できるセッショ > ンB(発表時間15分)も予定しています。ご講演申し込みの際に「主催者への連絡」欄へ > A、Bの指定をしていただければ幸いです。電気学会会員以外の研究発表、聴講も歓迎いたします。 > なお、研究会参加費は無料であり(ただし、資料集は有料です)、参加の事前申し込みも不要です。 > > 是非、皆様に電子回路研究会にご参加頂き、電子回路研究専門委員会の活動にお力添え頂 > ければ幸いに存じます。 > > なお、以降も次のように開催を予定しております。ご発表を計画いただければ幸甚です. > http://ieej.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/ect/ectp/p-plan.txt > >                                      >   敬具 > > > >                   記 > > > 場    所 山梨大学(甲府市) > > 日    時 平成22年10月28日(木)〜29日(金) > >   テ ー マ  電子回路一般 > >   講演申込締切 平成22年8月9日(月) > >   ------------------------- ●以下の3 & 4に注意● ------------------------- > > >   講演申込方法 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください(ステップ3.で必要です)。 > > 2. https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-workshoplist.cgi >             にアクセスし、「電子回路研究会」の申込みボタンを押し, >             必要事項をご入力下さい。 > >         【3.】ご希望の講演種別「A」か「B」を<必ず> >             申込みページ最下欄「主催者への連絡」にご記入ください。 > >         【4.】登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを >             確認してください。 > >    ------------------------- ●3 & 4に注意● ------------------------- > > >   論文原稿締切 平成22年9月下旬(予定) > > > _______________________________________________ > 本メールは、これまでに電子回路研究会おびアナログVLSIシンポジウムにご参加頂いた方へ > お送りしております。配信先の変更および配信解除を御希望の方は、次のURLを参照ください。 > http://lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/mailman/listinfo/ect-announce-ja