From wada @ tut.jp Fri Feb 12 14:51:26 2010 From: wada @ tut.jp (Kazuyuki WADA) Date: Fri, 12 Feb 2010 14:51:26 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVozKzpFMEZGYiFbGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhSiMzN24hJDcyR09CZzNYIUsbKEI=?= Message-ID: <4B74EC5E.4010800@tut.jp> 技術者、研究者の皆様 3月25日(木)、26日(金)に群馬大学にて開催する電子回路研究会の プログラムをお届けいたします。 多くの皆様の参加をお待ちしております。 なお、参加費用は無料です。ただし、聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります。 事前登録は必要ございませんので、当日直接会場にお越しください。 今回は、3月26日の研究会終了後に、平成21年度優秀論文発表賞の受賞者による 記念講演会を開催いたします。 また、1日目(25日)の研究会のあとには懇親会を予定しておりますので、 お気軽にご参加ください。 --------------------------------------------------------------------------                 電子回路研究会 〔委 員 長〕 兵庫 明(東京理科大学) 〔幹  事〕 西城和幸,高井伸和(群馬大学),和田和千(豊橋技術科学大学) 〔幹事補佐〕 佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成22年3月25日(木)10:00〜17:10            26日(金) 9:00〜11:55                 (11:55〜 平成21年度優秀論文発表賞受賞記念講演) 場 所 群馬大学 同窓記念会館     桐生市天神町1−5−1    (JR桐生駅あるいは本町5丁目(足利銀行前)より,おりひめバス(梅田方方面)にて群大工学部前下車,     東武鉄道新桐生駅前よりおりひめバス(桐生女子高校前)にて群大工学部前下車,     http://www.tech.gunma-u.ac.jp/HP1/Access/Access03.html) テーマ「電子回路一般」 3月25日(木) 10:00〜11:55  ECT-10-030 65nm CMOS 周波数変換機における線形性改善方法の提案       大塚陽佑,村上 健,小林春夫,高井伸和(群馬大学) ECT-10-031 負荷インダクタのQ値を向上したRF-BPF機能を有するLNAの入力整合改善に関する一検討       鈴木康広,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-10-032 アナログ回路登録システムにおける設計データ入力容易化について       森山誠二郎(アナジックス),安田 彰,岡村淳一(Trigence Semiconductor) ECT-10-033 カスコード型CMOSインバータを用いた全差動OTAの設計と評価       矢澤和樹,谷本 洋(北見工業大学),原口 大(ルネサステクノロジ) ECT-10-034 コモンセントロイド配置によるCMOS OTAのCMRR改善効果の評価       澤本岳秀(北見工業大学),桑原浩一(北見工業大学),谷本 洋(北見工業大学),原口 大(ルネサステクノロジ) 3月25日(木) 13:00〜14:25  ECT-10-035 感湿素子駆動回路のみによる簡易な湿度測定方法       今村博男(埼玉工業大学) ECT-10-036 スイッチドキャパシタ容量比検出回路の低消費電力化に関する検討       小川覚美(山梨大学) ECT-10-037 容量分割手法による平衡型低域通過型スイッチトキャパシタフィルタの総容量値の低減       青 諭志,佐藤広生,ニコデムスレディアン,高木茂孝(東京工業大学) ECT-10-038 総容量値の小さい2次高域通過型スイッチトキャパシタフィルタの構成       吉田直記(セイコーエプソン),荻原渓太,佐藤広生,ニコデムスレディアン,高木茂孝(東京工業大学) 3月25日(木) 14:35〜16:10  ECT-10-039 デジタルフィルタの新線形位相条件と回路システムへの応用       浅見幸司(アドバンテスト),宮島広行,黒澤烈士,立岩武徳,小林春夫(群馬大学) ECT-10-040 パルス極性変調方式D級アンプの開発       小峰直樹,城間朝基,深井佑希,李 太花,佐野勇司(東洋大学) ECT-10-041 トーテムポール回路と貫通電流に関する検討       佐藤勇輔,豊田計時(一関工業高等専門学校) ECT-10-042 パルス幅変調プリエンファシスを用いた高速信号伝送技術       逸見憲一,弓仲康史(群馬大学) 3月25日(木) 16:25〜17:10  ECT-10-043 6.5Gb/s SerDes 試験に適用可能なダイナミック任意ジッタ印加手法       藤部 亮,渡邊大輔,岡安俊幸(アドバンテスト) ECT-10-044 バッテリー管理ICの現状と今後       黒川 敦(三洋電機) 3月26日(金) 9:00〜10:20  ECT-10-045 高速I/F向け5GS/sフラッシュADコンバータの性能向上手法の提案と実装       大本修平,樋口智一(富士通LSIソリューション) ECT-10-046 開ループアンプを用いたパイプラインADCの"Split ADC"構成によるバックグランド自己校正法       八木拓哉,上森聡史,丹 陽平,伊藤聡志(群馬大学),松浦達治,臼井邦彦(ルネサステクノロジ),小林春夫(群馬大学) ECT-10-047 低周波の入力信号に対して休止期間を設けた低電圧逐次比較型ADCの消費電力の検討       瀬川健太郎,和田和千(豊橋技術科学大学) ECT-10-048 RZ波形を用いたグリッチ雑音低減回路の研究       井原高廣(青山学院大学大学院),松谷康之(青山学院大学) 3月26日(金) 10:30〜11:15  ECT-10-049 単一インダクター正負2出力dc/dc converterの解析       横尾 甫,高橋健司,津志田健吾,美和俊介,小林春夫,高井伸和(群馬大学),小田口貴宏,高山茂樹,深井 功,松田順一(旭化成東光パワーデバイス) ECT-10-050 チャージポンプを用いた単一インダクタ正負2出力DC/DCコンバータに関する研究       高橋健司,横尾 甫,津志田健吾,美和俊介,小林春夫,高井伸和(群馬大学),小田口貴宏,高山茂樹,深井 功,松田順一(旭化成東光パワーデバイス) 3月26日(金) 11:30〜11:55  ECT-10-051 高精度・低電圧CMOSバンドギャップレファレンス回路の動向       堀口真志(ルネサステクノロジ)       ● 平成21年度優秀論文発表賞・受賞者による記念講演会 ● 3月26日(金) 11:55〜12:20 受賞発表題目:MOSトランジスタを分割することで熱雑音を低減した増幅回路 受 賞 者 :鈴木寛人(豊橋技術科学大学 *) * 現在,ルネサステクノロジ *もう一人の受賞者 上野憲一氏(北海道大学)は、今回はご都合が悪く欠席です。 受賞発表題目:極低消費電力LSIのためのCMOS参照電流源回路 受 賞 者 :上野憲一(北海道大学)