From wada @ tut.jp Mon Jan 17 12:18:48 2011 From: wada @ tut.jp (Kazuyuki WADA) Date: Mon, 17 Jan 2011 12:18:48 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?RndkOiAgGyRCIVozKzpFMEYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRmIhWxsoQiAbJEJFRTtSMnNPKTgmNWYycSFKI0gjMiMzRy8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzE3biEkTD44RTIwOSk2SEJnM1ghSxsoQg==?= Message-ID: <4D33B518.9090506@tut.jp> アナログ回路研究者の皆様 来週開催する研究会の案内を再送させていただきます。 ご参加を心よりお待ちしております。 -------- Original Message -------- Subject: [ect-announce-ja] 【開催案内】 電子回路研究会(H23年1月,名古屋工業大学) Date: Wed, 24 Nov 2010 12:31:17 +0900 技術者、研究者の皆様 来年1月27日(木)・28日(金)に名古屋工業大学にて開催する 電子回路研究会のプログラムをお届けいたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 事前登録は必要ございませんので、当日直接会場にお越しください。 参加費用は無料です。ただし、聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります。 また、1日目(27日(木))の研究会後に懇親会を予定しておりますので、 気軽にご参加ください。 --------------------------------------------------------------------------                 電子回路研究会 〔委 員 長〕 兵庫 明(東京理科大学) 〔幹  事〕 西城和幸,松元藤彦(防衛大学校),和田和千(豊橋技術科学大学) 〔幹事補佐〕 佐藤広生(東京工業大学) 日 時 2011年1月27日(木) 10:00〜17:00     2011年1月28日(金)  9:00〜12:50 場 所 名古屋工業大学     466-8555 名古屋市昭和区御器所町     中央本線 鶴舞駅下車(名大病院口から東へ約400m)     鶴舞線 鶴舞駅下車(4番出口から東へ約500m)     http://www.nitech.ac.jp/access/index.html#a1 1月27日(木) 10:00〜11:55  座長 平野 智(名古屋工業大学) ECT-11-001 スイッチトキャパシタ積分回路の総容量値の低減と雑音対信号比の改善       ニコデムスレディアン,○塚田真司,佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-002 デルタシグマ型D/A変換器に用いる循環型部分的DWA手法の提案       ○田村 悠(大阪大学),兼本大輔(九州大学),谷口研二(大阪大学) ECT-11-003 並列RCフィルタを用いたADCの性能評価       ○中村侯太,和田和千(豊橋技術科学大学) ECT-11-004 パイプライン方式逐次比較型A/Dコンバータにおける消費電力最適化の一手法       ○今井快多,大倉鉄郎,井戸 徹,谷口研二(大阪大学) ECT-11-005 ベクトルフィルタを用いたカスケード型並列ΔΣ変調器       ○本多俊弥,安田 彰,吉野理貴,福永弘恭,西勝 聡,清川佳博(法政大学) 1月27日(木) 13:00〜14:45  座長 新谷 悟(キヤノン) ECT-11-006 バンドパスΔΣ変調A-D変換器の適用可能性に関する研究       ○大岩瑞樹,平野 智,後藤富朗,櫻井 優(名古屋工業大学大学院) ECT-11-007 連続時間型ΔΣ変調器におけるクロックジッタの影響を低減する方法に関する一検討       ○福永弘恭,安田 彰,吉野理貴(法政大学) ECT-11-008 チャネル構成の変更可能なオーディオ用D級アンプの設計法       ○池村充史(大阪大学),兼本大輔(九州大学),井戸 徹,谷口研二(大阪大学) ECT-11-009 フルデジタルアンプにおけるスペクトル拡散の試み       ○米谷昭彦(名古屋工業大学) ECT-11-010 パルス形音圧差検出ハードウェアモデル       ○櫻井 翼,渡邊美希,関根好文(日本大学) 1月27日(木) 15:00〜17:00  座長 島 健(神奈川大学) ECT-11-011 水平垂直情報統合可能なパルス形ハードウェアモデル       ○渡邊美希,櫻井 翼,関根好文(日本大学) ECT-11-012 種々のSTDP特性を誘発可能な能動的樹状突起ハードウェアモデル       ○大瀧光彦,関根好文(日本大学) ECT-11-013 集積回路における小電力ワイヤレス給電       ○飯塚雄彦,高窪かをり(明治大学大学院) ECT-11-014 周波数可変機能を有したZigBee向けE級PAの設計手法及び高効率化に関する検討       ○諏訪大介,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-11-015 アナログ回路における基板雑音の影響に関する検討       ○ニコデムスレディアン(東京工業大学) 1月28日(金) 9:00〜10:45  座長 安田 彰(法政大学) ECT-11-016 アクティブインダクタ-を適応した電圧制御発振器の検討       ○吉長雅司,田中航介,城戸祐司(広島工業大学),山田明宏(A.LSIデザイン株式会社),田中 武(広島工業大学) ECT-11-017 配列型発振回路の一構成法       ○島 健(神奈川大学) ECT-11-018 8b/10b 5Gb/s シリアルデータ伝送に対応する信号検出回路       ○市川裕悟,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-11-019 多段構成PTAT電圧発生回路の温度係数向上のためのバルク電圧制御手法       ○高橋康仁,高窪かをり(明治大学) ECT-11-020 抵抗領域で動作するMOSFETを用いたOTA回路の入力電圧の改善       佐藤広生,○齋藤祐樹,ニコデムスレディアン,高木茂孝(東京工業大学) 1月28日(金) 11:00〜12:50  座長 高窪かをり(明治大学) ECT-11-021 Leapfrog simulation of filters with transmission zeros using OTA-C integrator and resistor-based addition circuit       佐藤広生,○徐 志善,ニコデムスレディアン(東京工業大学),佐藤隆英(山梨大学),高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-022 Wave Active Filter の振幅特性劣化の改善に関する一提案       ○守屋貴裕,平野 智,桜井 優,後藤富朗(名古屋工業大学大学院) ECT-11-023 MOSFETの3次歪み補償回路を用いたCMOSフォールデッドMixer       ○横井隆弘,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-11-024 ゲーテッドリング発振回路を用いたTDC回路の検討       ○渡辺菜津美(青山学院大学大学院),井岡惠理,松谷康之(青山学院大学) ECT-11-025 ノイズキャンセル構成を用いた利得可変低雑音増幅器       ○清水将仁(東京理科大学大学院),兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- From wada @ tut.jp Sat Jan 29 18:39:19 2011 From: wada @ tut.jp (Kazuyuki WADA) Date: Sat, 29 Jan 2011 18:39:19 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVozKzpFMEZGYiFbGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhSiNIIzIjM0cvIzM3biEkS0kxUkJnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCM1g5OyFLGyhC?= Message-ID: <4D43E047.4040702@tut.jp> 技術者、研究者の皆様 3月24日(木)・25日(金)に防衛大学校にて開催する 電子回路研究会のプログラムをお届けいたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 事前登録は必要ございませんので、当日直接会場にお越しください。 参加費用は無料です。ただし,聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります。 なお,1日目(24日(木))の研究会後に 優秀論文発表賞受賞者の記念講演がございます。 また,懇親会を予定しておりますので,気軽にご参加ください。 --------------------------------------------------------------------------                 電子回路研究会 〔委 員 長〕 兵庫 明(東京理科大学) 〔幹  事〕 西城和幸,松元藤彦(防衛大学校),和田和千(豊橋技術科学大学) 〔幹事補佐〕 佐藤広生(東京工業大学) 日 時 2011年3月24日(木) 12:45〜16:25          25日(金)  9:00〜14:55 場 所 防衛大学校(横須賀市走水1丁目10番20号,http://www.mod.go.jp/nda/) 3月24日(木) 12:45〜14:10 座長 石川雅之(木更津工業高等専門学校) ECT-11-026 弱反転領域で動作するMOSFETを用いた低電力型トランスコンダクタの線形化手法の検討      ◎石尾隆太郎,大淵武史,木村直義,トンプーンプラウィット,松元藤彦(防衛大学校) ECT-11-027 電圧減算回路における弱反転領域動作MOSFETのゲート電圧劣化係数の実測による検討      ◎野口文彦,関根かをり(明治大学) ECT-11-028 直列均等分圧回路の小信号等価回路による解析      ◎岸 俊樹,楳田洋太郎,田久 修(東京理科大学) ECT-11-029 インダクタンスを用いた位置センサーの検討      ◎島田明洋(青山学院大学大学院),松谷康之(青山学院大学) 3月24日(木) 14:25〜16:25 座長 新津葵一(群馬大学) ECT-11-030 バイアス電流の制御によるアクティブインダクタの歪低減      佐藤隆英,◎伊藤敏宏,浅沼さつか(山梨大学) ECT-11-031 アクティブインダクタの負性抵抗成分を利用して開ループ利得を改善した狭帯域LNA      ◎一法師大,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-11-032 CMOSアクティブインダクタを適応した電圧制御発振器の測定・評価      ◎田中航介,田中智大,吉長雅司(広島工業大学),山田明宏(A.LSIデザイン),田中 武(広島工業大学) ECT-11-033 多相整流方式により制御した低歪み正弦波発振回路の検討      ◎御園生一,石川雅之(木更津工業高等専門学校),和田和千(豊橋技術科学大学) ECT-11-034 MOSFETの分割による熱雑音低減手法の弛張発振回路への応用      佐藤隆英,◎三窪紘平(山梨大学) 3月25日(金) 9:00〜10:30 座長 片倉雅幸(ソニー株式会社) ECT-11-035 小面積・低消費電力5Gbps Serdesマクロの開発      ◎川原 聡,大本修平,立石桂太(富士通LSIソリューション),富田安基,山口久勝(富士通研究所),樋口智一(富士通LSIューション) ECT-11-036 任意波形発生器での非線形性補正アルゴリズムと実測による検証      ◎若林和行,山田貴文,加藤啓介,上森聡史(群馬大学),小林 修(半導体理工学研究センター),小林春夫,新津葵一,山口隆弘(群馬大学) ECT-11-037 ADCデジタル誤差補正技術の統一理論の一考察      ◎小林春夫(群馬大学) ECT-11-038 比較器入力換算ノイズの単一ランプによる測定手法      ◎源代裕治,松澤 昭(東京工業大学) 3月25日(金) 10:45〜12:20 座長 武藤浩二(長崎大学) ECT-11-039 スイッチングモード回路における電磁干渉の抑圧技術      ◎遠矢弘和,遠矢紀尚(アイキャスト) ECT-11-040 MOSFETの非線形な寄生容量を考慮したE級増幅回路の効率改善に関する一提案      ◎宮内 大,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-11-041 デジタル制御E級電力増幅器の検討      ◎叶 佳霓,NoskerZachary,若林和行,八木拓哉(群馬大学),山本 修(ギガテック),高井伸和,新津葵一,加藤啓介,大朏孝郎(群馬大学),秋山 功(ギガテック),小林春夫(群馬大学) ECT-11-042 パルス極性変調方式D級アンプの歪み特性に関する研究      ◎小峰直樹,五十嵐拓也,李 太花,深井佑希,新井貴大,佐野勇司(東洋大学) 3月25日(金) 13:20〜14:55 座長 山田明宏(A.LSIデザイン株式会社) ECT-11-043 アナログ設計のためのファイナライザの提案      ◎森山誠二郎(アナジックス) ECT-11-044 振動デバイスの電力非線型性を考慮した発振回路解析法      ◎前田 亮,渡部泰明(首都大学東京),村瀬重善(日本電波工業),五箇繁善,佐藤隆幸,関本 仁(首都大学東京) ECT-11-045 Novel Superharmonic Injection-Locked Quadrature Oscillator      ◎シラワンナワット,レディアンニコデムス,佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-046 発振器を用いたアクチュエータ制御回路の検討      ◎中村健人(青山学院大学大学院),松谷康之(青山学院大学),井上 祐(青山学院大学大学院) 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/ect/です。 --------------------------------------------------------------------------