From wada @ meiji.ac.jp Fri Nov 25 10:39:26 2011 From: wada @ meiji.ac.jp (Kazuyuki WADA) Date: Fri, 25 Nov 2011 10:39:26 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVozKzpFMEZGYiFbGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhSiMxIzI3biEkRWw1fk19MkpCZzNYGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <4ECEF1CE.8030501@meiji.ac.jp> 回路技術者、研究者の皆様                電気学会 電子回路研究専門委員会 12月9日(金)に東京理科大学(神楽坂キャンパス)にて開催する 電子回路研究会のプログラムをお届けいたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 参加費用は無料です。ただし、聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります。 事前登録は必要ございませんので、当日直接会場にお越しください。 また、研究会のあとに懇親会を予定しておりますので、 お気軽にご参加ください。 --------------------------------------------------------------            電子回路研究会 〔委 員 長〕 兵庫 明(東京理科大学) 〔幹  事〕 西城 和幸,松元藤彦(防衛大学校),和田和千(明治大学) 〔幹事補佐〕 佐藤広生(東京工業大学) 日 時 2011年12月9日(金) 13:00〜17:00 場 所 東京理科大学 森戸記念館 第1会議室(東京都新宿区)((東京都新 宿区神楽坂4-2-2。詳細は次のURLをご参照ください。 http://www.sut.ac.jp/facility/morito/)) 協 賛 高度化アナログ電子回路の高能率化設計技術調査専門委員会 (委員長 関根慶太郎,幹事 兵庫 明,森山誠二郎,幹事補佐 庄野和宏) 議 題 テーマ「アナログ電子回路の設計生産性向上技術」 12月9日(金) 13:00〜14:30  座長 庄野和宏(筑波大学) ECT-11-113 組み込みシステム時代における信号処理技術 ―組み込みシステム 時代の信号処理とその実現技術調査専門委員会解散報告― ○渡部英二(芝浦工業大学) ECT-11-114 「アナログ電子回路の設計生産性向上技術調査専門委員会」 活動報告 関根慶太郎(東京理科大学),森山誠二郎(アナジックス),○兵庫 明(東京理 科大学),庄野和宏(筑波大学) ECT-11-115 小面積低雑音SC低域通過フィルタの設計 ◎ニコデムス レディアン,高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-116 スイッチトキャパシタ型コモンモードフィードバック回路の収束速 度向上に関する考察 ◎小池 健,涌井 努,高木 清(新日本無線) 12月9日(金) 14:45〜16:00  座長 森山誠二郎(アナジックス) ECT-11-117 大学におけるアナログ集積回路設計環境の問題と効率化 ◎佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-118 仮想マシンを用いたアナログ集積回路シミュレーション・試作設計 環境の設計と構築 ◎佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) ECT-11-119 (招待講演) 回路シミュレータの最新動向 ○佐々木祥文,坪井邦彦(半導体理工学研究センター(STARC)) 12月9日(金) 16:10〜17:00  座長 兵庫 明(東京理科大学) ECT-11-120 (招待講演) 100GHz以上で動作する無線機の設計に関する検討 ○藤本竜一(東芝),藤島 実(広島大学) ECT-11-121 (招待講演)アナログは想像力〜トラブルシュートもまた楽し ○片倉雅幸(ソニー株式会社) 終了後に以下のように懇親会を予定しておりますので、是非ともご参加ください。 [懇親会] 12月9日(金)17:30〜19:30(予定) 場所:PORTA神楽坂ビル6階(東京理科大学)理窓会倶楽部 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-6 会費:一般5,000円、学生3,000円 ----------------------------------------------------------------------------