From hsan @ tcu.ac.jp Wed Jul 12 22:19:26 2017 From: hsan @ tcu.ac.jp (Hao SAN) Date: Wed, 12 Jul 2017 22:19:26 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo4JjVmMnEzKzpFMEYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRmIhW0VFO1Iyc08pOCY1ZjJxGyhCKEgyORskQkcvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?NxskQjduGyhCMjAsMjEbJEJGfCEmS0w4Kz4mOSkycTVEGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPWobKEIp?= Message-ID: <21c901d2fb11$7c31cce0$749566a0$@tcu.ac.jp> 技術者,研究者の皆様 H29年7月20日(木)・21日(金)に北見商工会議所にて開催する 「電子回路研究会」のプログラムと懇親会案内をお届けいたします. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/2017/p17-07-20-01.html 7/20(木)午後,北見工業大学 谷本 洋教授による 招待講演も行われる予定です. 多くの皆様のご参加をお待ちしております. 7/20(木)午前,同じ会場でテーマ付き研究会も開催します. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/2017/p17-07-20-02.html 合わせてご参加いただければ幸いです. 研究会事前登録の必要はございませんので, 当日直接会場にお越しください. 参加費用は無料です. ただし,聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります. なお,1日目(7月20日(木))の研究会後に 懇親会も予定しておりますので,気軽にご参加ください. ---------懇親会------------- 日時:7月20日(木):18:00〜 場所:オホーツクビール (北見市山下町2丁目2-2) TEL:0157-23-6300 (https://www.beers.co.jp/) 参加費:学生:3,000円,一般:5,000円 ★事前申し込み制,電子回路研究会のHPからの申し込み https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html ※開催案内の欄に「懇親会の申し込み」ボタンをクリックしてください. 企業の研究者・学生とのコミュニケーションの場として絶好の機会です. 多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます. --------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕濱崎利彦(広島工業大学) 〔幹  事〕傘 昊(東京都市大学),原田知親(山形大学),矢崎 徹(日立製作所) 〔幹事補佐〕ニコデムス レディアン(芝浦工業大学) 日 時 2017年7月20日(木) 13:30--16:55 ※時間が変更になっておりますので,ご留意ください. 2017年7月21日(金) 9:00--11:35 場 所 北見商工会議所 北見経済センター 2号の1室(北海道北見市北3条東1丁目2番 地) 交通:詳細は次のURLをご参照ください. http://kitamicci.or.jp/ 議 題 テーマ「電子回路一般」 7月20日(木) 13:30--14:40 座長 小室貴紀(神奈川工科大学) ECT-17-052 拡張インピーダンススケーリング回路を用いた低周波有極形ローパスフィルタの一構 成 ◎藤井達哉(筑波大学),松元藤彦(防衛大学校),庄野和宏(筑波大学) ECT-17-053 〔欠番〕 ECT-17-054 PADDLに基づく断熱的可逆論理回路 ◎西脇友崇,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) ECT-17-055 バーチャルグランド構造を有する断熱的FinFET SRAM ◎伊藤凜太郎,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) 7月20日(木) 14:55--15:40 座長 安田 彰(法政大学) ECT-17-056 電子計測器の新しい校正方法の提案 ◎森友紀子,小室貴紀(神奈川工科大学) ECT-17-057 〔欠番〕 ECT-17-058 スーパーサンプリングDAC α=−2+√3 小林芳直,○肥後信嗣(手作りアンプの会) ECT-17-059 〔欠番〕 7月20日(木) 15:55--16:55 座長 濱崎利彦(広島工業大学) ECT-17-060 [招待講演] 対称性を利用した回路 ― 研究生活を振り返って ○谷本 洋(北見工業大学) 7月21日(金) 9:00--10:30 座長 高橋康宏(岐阜大学) ECT-17-061 位相周波数弁別器 ○小林芳直(東京大学) ECT-17-062 アナログFIRフィルタに用いるギルバートセルの28nmFDSOIプロセスによる試作と考察 ◎太田達哉,渡辺正之助,関根かをり,和田和千,中村守里也(明治大学),董 鋭冰,原  紳介,渡邊一世,笠松章史(国立研究開発法人情報通信研究機構) ECT-17-063 2.4GHz帯LNA-VCOカレントリユース手法による 低消費電力化に関する検討 ◎村岡丈裕,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) ECT-17-064 片側接地の虚数抵抗を用いた偶数次複素RiCRフィルタの一構成 ◎藤井達哉,庄野和宏(筑波大学) ECT-17-065 ニューロンMOSFETを用いたG級アンプのためのチャージポンプ電源回路の検討 ◎松田佑樹,清水暁生,石川洋平(有明工業高等専門学校),深井澄夫(佐賀大学),野口卓 朗(有明工業高等専門学校) 7月21日(金) 10:45--11:35 座長 清水暁生(有明工業高等専門学校) ECT-17-066 浮遊ゲートFETのSPICEモデル化とその動作検証 ◎松本明樹,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) ECT-17-067 Drowsyキャッシュによる断熱的FinFET SRAM ◎田中友貴,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) ECT-17-068 高度な制御を可能とする電子負荷装置の基礎研究 ◎田村智道,小室貴紀(神奈川工科大学) ECT-17-069 マルチコイルモータのセンサレスベクトル制御 ◎小林智和,大里信平,西勝 聡,安田 彰(法政大学) --------------------------------- A講演で25分、一部B講演で20分(共に質疑応答5分を含む) ※講演者氏名の ◎は代表発表者であり且つ若手表彰選考対象者 ○は代表発表者 公開後の変更やその他の情報は, 電子回路研究会のホームページをご覧下さい. URL はhttp://ieej-ect.org/ect/です.