From t.hamasaki.rs @ it-hiroshima.ac.jp Tue Oct 3 18:34:55 2017 From: t.hamasaki.rs @ it-hiroshima.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCX0B5dRsoQiAgGyRCTXhJJxsoQg==?=) Date: Tue, 3 Oct 2017 09:34:55 +0000 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCITpAWjt+OW8bKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo4JjVmMnEhJjgrM1gycTMrOkUwRkZiIVtFRTtSMnNPKTgmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNWYycRsoQihIMjkbJEJHLxsoQjEwGyRCN24bKEIxMiwxMw==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRnwhPDhiISZCZ09CJV8lZSE8JTglIiVgGyhCKRskQiQqJGgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFMhVjMkPmVKXTBCQmczWDk7OCszWDJxIVcbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 技術者,研究者の皆様 懇親会と見学会について、締め切りを10/7 深夜としていますが、会場の都合により、10/7 午前中12:00までに申し込みをお願いします。 濱崎 ________________________________________ 差出人: ect-announce-ja が Hao SAN の代理で送信 送信日時: 2017年9月26日 11:04 宛先: ect-announce-ja @ lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp 件名: [ect-announce-ja] 【研究会・見学会開催案内】電子回路研究会(H29年10月12,13日ー呉・大和ミュージアム)および「海上保安大学校見学会」 技術者,研究者の皆様 H29年10月12日(木)・13日(金)に呉・大和ミュージアムにて開催する 電子回路研究会のプログラムをお届けいたします. 多くの皆様のご参加をお待ちしております. 事前登録は必要ございませんので,当日直接会場にお越しください. 参加費用は無料です.ただし,聴講者が資料集をお求めの場合は お買い上げいただくことなります. また,懇親会と見学会も開催しますので,ご案内いたします. ● 懇親会(申込制) 日時:10月12日(木):18:00〜 場所:海軍さんの麦酒館 (ttp://www.kurebeer.com/beerkan_top.html) 参加費:学生:3,500円、一般:5,500円 ★申込〆切: 10月7日(土)23:59:59 までに 申込方法: 1) 電子回路研究会のHPからの申し込み   ※開催案内の欄にございます「懇親会・見学会の申し込み」    ボタンをクリックしてください。 ttps://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html 2)下記返信フォームに記入後、   tomo.harada @ mbr.nifty.com   まで ---------------懇親会参加申し込みフォーム -------------------- ◇氏名(所属):_______________ ◇懇親会 :(参加する 参加しない) ◇見学会 :(参加する 参加しない) ◇備考(領収書宛名には、上記のご所属とお名前を記載します。 ご希望の表記がある場合にはこちらにご記入ください。) ------------------------------------------------------------------- いずれかの方法で申し込みをお願いいたします. (二重登録でも大丈夫です.こちらで整理します.) ● 見学会(申込制,先着40名まで) 日時:10月13日(金):13:00〜15:00 場所:海上保安大学校 見学内容:航海シミュレーションセンター,練習船こじま,資料館 参加申し込み先:tomo.harada @ mbr.nifty.com ★人数に限りがございます(Maxで40名)ので,お早めにお申し込み お願いいたします. 「電子回路研究会」の最新情報は下記URLをご参照下さい. ttps://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html ------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕濱崎利彦(広島工業大学) 〔幹  事〕傘 昊(東京都市大学),原田知親(山形大学),矢崎 徹(日立製作所) 〔幹事補佐〕ニコデムス レディアン(芝浦工業大学) 日 時 2017年10月12日(木) 9:20--17:00 2017年10月13日(金) 9:40--11:00 場 所 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館) 4F会議室・研修室 (広島県呉市宝町5-20,交通:JR呉駅より徒歩5分. 詳細は次のURLをご参照ください.ttp://yamato-museum.com/) 議 題 テーマ「電子回路一般」 10月12日(木) 9:20--10:45  座長 武藤浩二(長崎大学) ECT-17-094 タップインダクタ方式-低降圧比DC−DCコンバータの 降圧比と電力効率の解析精度の向上に関する研究 ◎修 国強,生駒早紀,関口 諒,佐野勇司(東洋大学) ECT-17-095 広い電源電圧範囲に適したバンドギャップリファレンス回路に関する検討 ○ニコデムスレディアン(芝浦工業大学),島 健(神奈川大学) ECT-17-096 基板バイアス効果を用いた基準電圧生成回路の低電圧化 ◎池田将英,日野翔太,和田康太郎,金阪 遼,升井義博(広島工業大学) ECT-17-097 磁性シートを用いた無線電力伝送システムの効率向上に関する実験検討 ◎小田中啓,岡野好伸(東京都市大学),荻野 哲(新日本電波吸収体) 10月12日(木) 11:00--12:20  座長 佐藤広生(東京工業大学) ECT-17-098 段差型主反射鏡と凹凸型副反射鏡を用いた超音波の指向制御 ◎上田拓矢(日本大学),根口 純一,應後 剛,織田 武浩 (日本電子工学),佐伯 勝敏 (日本大学) ECT-17-099 MCUによる波浪信号スペクトルの解析手法の提案 ◎倉本大輔,石崎 哲,濱崎利彦(広島工業大学) ECT-17-100 履物搭載型2周波共用アンテナの検討 ◎中村哲也,岡野好伸(東京都市大学) ECT-17-101 透明電磁波吸収透過壁の開発と測定 ◎中村啓太,岡野好伸(東京都市大学) 10月12日(木) 13:30--15:15  座長 新谷 悟(キヤノン) ECT-17-102 3次歪み低減手法を用いた周波数変換器の提案と検討 ◎大里侑生,関根かをり(明治大学) ECT-17-103 リング型VCOにおける遅延回路の雑音改善に関する検討 ◎西宮 司,上見アレックス,明徳圭祐,日野翔太,升井義博(広島工業大学) ECT-17-104 電圧負帰還と電流負帰還を組み合わせたインピーダンススケーリング回路 ○松元藤彦,岩井理晃,大淵武史(防衛大学校) ECT-17-105 Cuk DC/DC コンバータのゼロ電圧スイッチングに関する検討 ◎佐々木弘恵,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) ECT-17-106 二帯域整合回路を備えた同時受信低雑音増幅器に関する検討 ◎北野大志,小椋清孝,森下賢幸,伊藤信之(岡山県立大学) 10月12日(木) 15:30--17:00 座長 加藤 大(横河電機) ECT-17-107 コンパレータの過渡応答を用いた対数圧縮ADCの評価 ◎稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) ECT-17-108 1bit量子化器を用いた4次ΔΣ型A/D変換回路の研究 ◎長谷川大介,稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) ECT-17-109〔欠番〕 ECT-17-110 閾値が一様分布する確率的フラッシュAD変換器の量子化雑音の確率密度関数 ◎杉本俊貴,谷本 洋,吉澤真吾(北見工業大学) ECT-17-111 CMOSイメージセンサーカラムADC回路技術の歴史と課題 ○岩田公一郎,斉藤和宏,板野哲也,大村昌伸,中村恒一,熊谷知也,吉田大介,新谷 悟(キヤノン) 10月13日(金) 9:40--11:00  座長 高井伸和(群馬大学) ECT-17-112〔欠番〕 ECT-17-113 パルス幅変調を用いた0.6V動作差分演算回路 ◎小嶋文也,原田知親(山形大学) ECT-17-114 FinFET 4T-SRAMの閾値ばらつきを考慮したSNMと読込,書込評価 ◎分元涼太,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) ECT-17-115 Pilaf プロセッサを実装した8bitSoCのLSIテスタを用いた動作解析 ◎増淵友一,吉田宗史(愛知工業大学),弘中哲夫(広島市立大学),五島敬史朗(愛知工業大学) ECT-17-116 微小位相差計測回路に用いる増幅器と抵抗に関する一考察 ◎清水暁生,大木保典,野口卓朗,石川洋平(有明工業高等専門学校),深井澄夫(佐賀大学) _______________________________________________ 本メールは、これまでに電子回路研究会おびアナログVLSIシンポジウムにご参加頂いた方へ お送りしております。配信先の変更および配信解除を御希望の方は、次のURLを参照ください。 ttp://lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/mailman/listinfo/ect-announce-ja From hsan @ tcu.ac.jp Wed Oct 11 08:53:59 2017 From: hsan @ tcu.ac.jp (Hao SAN) Date: Wed, 11 Oct 2017 08:53:59 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ44GU6YCj57Wh44CR6Zu75a2Q5Zue6Lev?= =?utf-8?b?56CU56m25LyaKEgyOeW5tDEw5pyIMTIsMTPml6Xjg7zlkYnjg7vlpKc=?= =?utf-8?b?5ZKM44Of44Ol44O844K444Ki44OgKeOBruWFpeWgtOaZguWIu+OBqw==?= =?utf-8?b?44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <020201d34223$0acef420$206cdc60$@tcu.ac.jp> 呉・大和ミュージアムにて開催する 電気学会電子回路研究会にご参加の皆様へ 研究会の会場は大和ミュージアム4階の会議室です。 午前9:00開場で、その時刻までは入場できません。 大和ミュージアム1階の正面入り口から入り、 奥左手のエレベータを使ってお越しください。 ミュージアムへの入口は右手となっているので、 間違えないようにしてください。 なお、エレベータは2階より上層は ミュージアムご観覧のお客様も利用されています。 4階以外では降り無いようにしてください。 ミュージアムは別料金です。 以上 電子回路研究会幹事 > -----Original Message----- > From: ect-announce-ja > [mailto:ect-announce-ja-bounces @ vlsi.ee.noda.tus.ac.jp] On Behalf Of Hao > SAN > Sent: Tuesday, September 26, 2017 11:04 AM > To: ect-announce-ja @ lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp > Subject: [ect-announce-ja] 【研究会・見学会開催案内】電子回路研究会(H29年 > 10月12,13日ー呉・大和ミュージアム)および「海上保安大学校見学会」 > > 技術者,研究者の皆様 > > H29年10月12日(木)・13日(金)に呉・大和ミュージアムにて開催する > 電子回路研究会のプログラムをお届けいたします. > 多くの皆様のご参加をお待ちしております. > > 事前登録は必要ございませんので,当日直接会場にお越しください. > 参加費用は無料です.ただし,聴講者が資料集をお求めの場合は > お買い上げいただくことなります. > > また,懇親会と見学会も開催しますので,ご案内いたします. > > ● 懇親会(申込制) > 日時:10月12日(木):18:00? > 場所:海軍さんの麦酒館 > (http://www.kurebeer.com/beerkan_top.html) > 参加費:学生:3,500円、一般:5,500円 > ★申込〆切: 10月7日(土)23:59:59 までに > 申込方法: > 1) 電子回路研究会のHPからの申し込み >   ※開催案内の欄にございます「懇親会・見学会の申し込み」 >    ボタンをクリックしてください。 > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html > 2)下記返信フォームに記入後、 >   tomo.harada @ mbr.nifty.com >   まで > ---------------懇親会参加申し込みフォーム -------------------- > ◇氏名(所属):_______________ > ◇懇親会 :(参加する 参加しない) > ◇見学会 :(参加する 参加しない) > ◇備考(領収書宛名には、上記のご所属とお名前を記載します。 > ご希望の表記がある場合にはこちらにご記入ください。) > ------------------------------------------------------------------- > > いずれかの方法で申し込みをお願いいたします. > (二重登録でも大丈夫です.こちらで整理します.) > > ● 見学会(申込制,先着40名まで) > 日時:10月13日(金):13:00?15:00 > 場所:海上保安大学校 > 見学内容:航海シミュレーションセンター,練習船こじま,資料館 > 参加申し込み先:tomo.harada @ mbr.nifty.com > ★人数に限りがございます(Maxで40名)ので,お早めにお申し込み > お願いいたします. > > > 「電子回路研究会」の最新情報は下記URLをご参照下さい. > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html > > ------------------------------------------------------------------- > 電子回路研究会 > > 〔委 員 長〕濱崎利彦(広島工業大学) > 〔幹  事〕傘 昊(東京都市大学),原田知親(山形大学),矢崎 徹(日立製作所) > 〔幹事補佐〕ニコデムス レディアン(芝浦工業大学) > > 日 時 2017年10月12日(木) 9:20--17:00 > 2017年10月13日(金) 9:40--11:00 > 場 所 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館) 4F会議室・研修室 > (広島県呉市宝町5-20,交通:JR呉駅より徒歩5分. > 詳細は次のURLをご参照ください.http://yamato-museum.com/) > 議 題 テーマ「電子回路一般」 > > > 10月12日(木) 9:20--10:45 > 座長 武藤浩二(長崎大学) > > ECT-17-094 > タップインダクタ方式-低降圧比DC?DCコンバータの 降圧比と電力効率の解 > 析精度の向上に関する研究 > ◎修 国強,生駒早紀,関口 諒,佐野勇司(東洋大学) > > ECT-17-095 > 広い電源電圧範囲に適したバンドギャップリファレンス回路に関する検討 > ○ニコデムスレディアン(芝浦工業大学),島 健(神奈川大学) > > ECT-17-096 > 基板バイアス効果を用いた基準電圧生成回路の低電圧化 > ◎池田将英,日野翔太,和田康太郎,金阪 遼,升井義博(広島工業大学) > > ECT-17-097 > 磁性シートを用いた無線電力伝送システムの効率向上に関する実験検討 > ◎小田中啓,岡野好伸(東京都市大学),荻野 哲(新日本電波吸収体) > > 10月12日(木) 11:00--12:20 > 座長 佐藤広生(東京工業大学) > > ECT-17-098 > 段差型主反射鏡と凹凸型副反射鏡を用いた超音波の指向制御 > ◎上田拓矢(日本大学),根口 純一,應後 剛,織田 武浩 (日本電子工学),佐伯 勝敏 > (日本大学) > > ECT-17-099 > MCUによる波浪信号スペクトルの解析手法の提案 > ◎倉本大輔,石崎 哲,濱崎利彦(広島工業大学) > > ECT-17-100 > 履物搭載型2周波共用アンテナの検討 > ◎中村哲也,岡野好伸(東京都市大学) > > ECT-17-101 > 透明電磁波吸収透過壁の開発と測定 > ◎中村啓太,岡野好伸(東京都市大学) > > 10月12日(木) 13:30--15:15 > 座長 新谷 悟(キヤノン) > > ECT-17-102 > 3次歪み低減手法を用いた周波数変換器の提案と検討 > ◎大里侑生,関根かをり(明治大学) > > ECT-17-103 > リング型VCOにおける遅延回路の雑音改善に関する検討 > ◎西宮 司,上見アレックス,明徳圭祐,日野翔太,升井義博(広島工業大学) > > ECT-17-104 > 電圧負帰還と電流負帰還を組み合わせたインピーダンススケーリング回路 > ○松元藤彦,岩井理晃,大淵武史(防衛大学校) > > ECT-17-105 > Cuk DC/DC コンバータのゼロ電圧スイッチングに関する検討 > ◎佐々木弘恵,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) > > ECT-17-106 > 二帯域整合回路を備えた同時受信低雑音増幅器に関する検討 > ◎北野大志,小椋清孝,森下賢幸,伊藤信之(岡山県立大学) > > 10月12日(木) 15:30--17:00 > 座長 加藤 大(横河電機) > > ECT-17-107 > コンパレータの過渡応答を用いた対数圧縮ADCの評価 > ◎稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) > > ECT-17-108 > 1bit量子化器を用いた4次ΔΣ型A/D変換回路の研究 > ◎長谷川大介,稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) > > ECT-17-109〔欠番〕 > > ECT-17-110 > 閾値が一様分布する確率的フラッシュAD変換器の量子化雑音の確率密度関数 > ◎杉本俊貴,谷本 洋,吉澤真吾(北見工業大学) > > ECT-17-111 > CMOSイメージセンサーカラムADC回路技術の歴史と課題 > ○岩田公一郎,斉藤和宏,板野哲也,大村昌伸,中村恒一,熊谷知也,吉田大介,新谷 悟 > (キヤノン) > > 10月13日(金) 9:40--11:00 > 座長 高井伸和(群馬大学) > > ECT-17-112〔欠番〕 > > ECT-17-113 > パルス幅変調を用いた0.6V動作差分演算回路 > ◎小嶋文也,原田知親(山形大学) > > ECT-17-114 > FinFET 4T-SRAMの閾値ばらつきを考慮したSNMと読込,書込評価 > ◎分元涼太,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) > > ECT-17-115 > Pilaf プロセッサを実装した8bitSoCのLSIテスタを用いた動作解析 > ◎増淵友一,吉田宗史(愛知工業大学),弘中哲夫(広島市立大学),五島敬史朗(愛知工 > 業大学) > > ECT-17-116 > 微小位相差計測回路に用いる増幅器と抵抗に関する一考察 > ◎清水暁生,大木保典,野口卓朗,石川洋平(有明工業高等専門学校),深井澄夫(佐賀大 > 学) > > _______________________________________________ > 本メールは、これまでに電子回路研究会おびアナログVLSIシンポジウムにご参加 > 頂いた方へ > お送りしております。配信先の変更および配信解除を御希望の方は、次のURLを > 参照ください。 > http://lists.vlsi.ee.noda.tus.ac.jp/mailman/listinfo/ect-announce-ja