From yasut @ gifu-u.ac.jp Sat Jun 16 16:29:58 2018 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Sat, 16 Jun 2018 16:29:58 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpIL0k9Smc9ODBGRmIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVsbKEItLRskQkVFO1Iyc08pOCY1ZjJxIUobKEJIMzA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRy8bKEIxMBskQjduISYkRCQvJFAhSxsoQg==?= Message-ID: <20180616162958.25032d9b089b255d25c035b2@gifu-u.ac.jp> (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい)                              2018年6月16日 研究者,技術者各位                電気学会電子回路研究専門委員会委員長                         濱崎 利彦(広島工業大学) 電気学会・電子回路研究会(2018年10月11日,12日)開催のお知らせ 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分) のほかに, より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分) も予定しています。 ご講演申し込みの際に「主催者への連絡」欄へA,Bのご指定をして頂ければ 幸いです。電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。なお, 参加費は無料で(ただし,資料集は有料),参加の事前申込も不要です。 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に お力添え下さいますよう,お願いいたします。 なお,以降も次のように開催を予定しております。 http://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ ご発表をご計画頂ければ,幸甚です。 敬具           記 場    所 筑波大学 第三エリア 総合研究棟B(1階) 0112教室 日    時 2018年10月11日(木),12日(金) (予定) テ  ー  マ 電子回路一般 講演申込締切 2018年 8 月 6 日(月) 論文原稿締切 2018年 9 月 17日(月) (厳守) --------------------- ●以下の 3 & 4に注意● --------------------- 【講演申込方法】 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ3.で必要です) A=発表時間20分+質疑応答5分 B=発表時間15分+質疑応答5分 2. http://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, 【論文募集】→【2018年6月(京都府)】→【発表申込】→【申込ページへ】を  押し,発表申込フォームに必要事項をご入力ください。 ここで申込みは確定せずに,そのままステップ3.へお進ください。 3. ご希望の講演種別「A」か「B」を<必ず> 申込みページ最下欄「主催者への連絡」にご記入ください。 その他の必要事項もご入力ください。 4. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを 確認してください。 --------------------- ●以上の 3 & 4に注意● --------------------- From yasut @ gifu-u.ac.jp Tue Jun 26 14:00:59 2018 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Tue, 26 Jun 2018 14:00:59 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?SUVFRSBJU1BBQ1MgMjAxOA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNGsyaCU7JUMlNyVnJXNPQEo4Smc9ODBGRmIbKEI=?= Message-ID: <20180626140059.6c33a3e1b41f5dbff1177ce9@gifu-u.ac.jp> (本内容を重複してお受け取りの場合はご容赦下さい.) 技術者,研究者の皆様 IEEE ISPACS2018では, 企画セッション「Analog Circuits and Their Applications」 論文募集しています。 http://ispacs2018.org/call_for_ss_papers.html#SS1 論文提出時に,投稿投稿ページ上のSUBJECT AREASで 「SS01: Analog Circuits and Their Applications」を選択下さい。 投稿〆切は7/23日に延長されたましたので,ご案内いたします。 奮ってご投稿下さい。 よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------- 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems "AI, IoT, Cloud Computing and Big Data for Super Smart City" [Please accept our apologies if you receive multiple copies of this email] Call for papers - EXTENDED DEADLINE July 23; 2018 ********************************* International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems ISPACS 2018 November 27-30; 2018 ANA Intercontinental Ishigaki Resrort; Okinawa; Japan ********************************* The topics in ISPACS 2018 includes the following but not limited: 1. Communication Systems 2. Multimedia and Systems 3. Signal Processing 4. VLSI 5. Circuits and Systems 6. Emerging Technologies in Signal Processing and Communication ******************************** Call for Papers http://www.ispacs2018.org/cfp/CFP_ISPACS2018.pdf ********************************* Deadlines: Submission of Papers: 23 July 2018 (Firm Extended) Notification of Paper Acceptance: 14 September 2018 Submission of FINAL Papers: 5 October 2018