From yasut @ gifu-u.ac.jp Tue Nov 17 12:02:56 2020 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Tue, 17 Nov 2020 12:02:56 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo6RkF3IVshWkgvST0bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSmc9ODBGRmIhWxsoQi0tGyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhShsoQjIw?= =?iso-2022-jp?b?MjEbJEJHLxsoQjEbJEI3bhsoQjIxLCAyMhskQkZ8ISYbKEJXZWI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMys6RSFLGyhC?= In-Reply-To: <20201030162056.57211d90f32449fdeb639fb7@gifu-u.ac.jp> References: <20201030162056.57211d90f32449fdeb639fb7@gifu-u.ac.jp> Message-ID: <20201117120256.d1201e87eca6b656140dea20@gifu-u.ac.jp> 研究者,技術者各位 締切が近づいて参りましたので,改めましてご案内いたします。 締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------- 場      所 オンライン発表によるWeb開催 日      時 2021年 1 月 21 日(木),22 日(金) テ   ー   マ 電子回路一般 講演申込締切 2020年 11月 23 日(月) (延長なし) 論文原稿締切 2020年 12 月 24 日(木) (厳守) https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ ----------------------------------------------------- On Fri, 30 Oct 2020 16:20:56 +0900 Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい) > > >                              2020年10月30日 > 研究者,技術者各位 > >                電気学会電子回路研究専門委員会委員長 >                        新谷 悟(キヤノン株式会社) > > 電気学会・電子回路研究会(2021年1月21日,22日)開催のお知らせ > > > 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを > 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ > などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に > 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 > これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し > 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに > 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような > 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分) のほかに, > より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分) も予定しています。 > 電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。なお,参加費は > 無料で(ただし,資料集は有料),参加の事前申込も不要です。 > > 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に > お力添え下さいますよう,お願いいたします。 > > なお,以降も次のように開催を予定しております。 > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ > ご発表をご計画頂ければ,幸甚です。 敬具 > > >           記 > > 場      所 オンライン発表によるWeb開催 > 日      時 2021年 1 月 21 日(木),22 日(金) > テ   ー   マ 電子回路一般 > 講演申込締切 2020年 11月 23 日(月) (延長なし) > 論文原稿締切 2020年 12 月 24 日(木) (厳守) > > --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● --------------------- > 【講演申込方法】 > 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です) > A=発表時間20分+質疑応答5分 > B=発表時間15分+質疑応答5分 > > 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, > 【論文募集】→【2020年12月(Web開催)】→【発表申込】→【A講演を申し込む】 >  もしくは【B講演を申し込む】を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力 >  ください。 > > [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か >    【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。 >   空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。 > > 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを > 確認してください。 > --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● --------------------- From yasut @ gifu-u.ac.jp Mon Nov 23 08:40:40 2020 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Mon, 23 Nov 2020 08:40:40 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo6RiE5QXchWyFaSC8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCST1KZz04MEZGYhsoQigbJEJLXEZ8RHlAWhsoQikbJEIhWxsoQi0t?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhShsoQjIwMjEbJEJHLxsoQjE=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIyMSwgMjIbJEJGfCEmGyhCV2ViGyRCMys6RSFLGyhC?= In-Reply-To: <20201117120256.d1201e87eca6b656140dea20@gifu-u.ac.jp> References: <20201030162056.57211d90f32449fdeb639fb7@gifu-u.ac.jp> <20201117120256.d1201e87eca6b656140dea20@gifu-u.ac.jp> Message-ID: <20201123084040.7c3f82ab331b65a7ee1457e9@gifu-u.ac.jp> 研究者,技術者各位 締切が本日となりましたので,再度ご案内いたします。 締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------- 場      所 オンライン発表によるWeb開催 日      時 2021年 1 月 21 日(木),22 日(金) テ   ー   マ 電子回路一般 講演申込締切 2020年 11月 23 日(月) (延長なし) 論文原稿締切 2020年 12 月 24 日(木) (厳守) https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ ----------------------------------------------------- On Tue, 17 Nov 2020 12:02:56 +0900 Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > 研究者,技術者各位 > > 締切が近づいて参りましたので,改めましてご案内いたします。 > 締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 > > 皆様,宜しくお願い申し上げます。 > > On Fri, 30 Oct 2020 16:20:56 +0900 > Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > > > (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい) > > > > > >                              2020年10月30日 > > 研究者,技術者各位 > > > >                電気学会電子回路研究専門委員会委員長 > >                        新谷 悟(キヤノン株式会社) > > > > 電気学会・電子回路研究会(2021年1月21日,22日)開催のお知らせ > > > > > > 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 > > > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを > > 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ > > などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に > > 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 > > これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > > > この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し > > 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに > > 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような > > 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分) のほかに, > > より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分) も予定しています。 > > 電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。なお,参加費は > > 無料で(ただし,資料集は有料),参加の事前申込も不要です。 > > > > 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に > > お力添え下さいますよう,お願いいたします。 > > > > なお,以降も次のように開催を予定しております。 > > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ > > ご発表をご計画頂ければ,幸甚です。 敬具 > > > > > >           記 > > > > 場      所 オンライン発表によるWeb開催 > > 日      時 2021年 1 月 21 日(木),22 日(金) > > テ   ー   マ 電子回路一般 > > 講演申込締切 2020年 11月 23 日(月) (延長なし) > > 論文原稿締切 2020年 12 月 24 日(木) (厳守) > > > > --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● --------------------- > > 【講演申込方法】 > > 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です) > > A=発表時間20分+質疑応答5分 > > B=発表時間15分+質疑応答5分 > > > > 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, > > 【論文募集】→【2020年12月(Web開催)】→【発表申込】→【A講演を申し込む】 > >  もしくは【B講演を申し込む】を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力 > >  ください。 > > > > [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か > >    【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。 > >   空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。 > > > > 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを > > 確認してください。 > > --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● ---------------------