From yasut @ gifu-u.ac.jp Thu Jan 7 12:35:08 2021 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Thu, 7 Jan 2021 12:35:08 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ6ZaL5YKs5qGI5YaF44CR6Zu75a2Q5Zue?= =?utf-8?b?6Lev56CU56m25LyaKFIz5bm0MeaciDIx5pelIC3jgqrjg7Pjg6njgqTjg7M=?= =?utf-8?b?6ZaL5YKsLSk=?= Message-ID: <20210107123508.35ae29c2384d74b7bb91463b@gifu-u.ac.jp> 技術者,研究者の皆様, 令和3年1月21日(木)オンラインにて開催する電子回路研究会の プログラムをお届けいたします。皆様のご参加をお待ちしております。 研究会は,Zoomによるオンライン発表にて開催いたします。参加申込は, 電気学会 電子回路技術委員会 委員会・研究会ポータル https://portal.ieej-ect.org/ より,お願いいたします。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------- 「電子回路研究会」の最新情報は下記URLをご参照下さい。 https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/index.html ----------------------------------------------------------------- ================================================================= 電子回路研究会 〔委 員 長〕 新谷 悟(キヤノン株式会社) 〔幹  事〕 高橋康宏(岐阜大学),原田知親(山形大学),矢崎 徹(日立製作所) 〔幹事補佐〕加藤 智(キヤノン株式会社) 日 時 2021年1月21日(木) 13:30-17:05 場 所 ZoomによるWeb開催 議 題 テーマ「電子回路一般」 (Web開催) 1月21日(木) 13:30-15:05 テーマ「電子回路一般1」 座長 稲垣雄志(青山学院大学) ECT-021-001 Summing Node法によるオペアンプのAC特性評価研究 ー シミュレーション検証 ◎八田朱実,中谷隆之,片山翔吾,荻原 岳,飯森大翼,桑名杏奈(群馬大学),佐藤賢央,石田 嵩,岡本智之,市川 保(ローム),畠山一実,小林春夫(群馬大学) ECT-021-002 Summing Node法によるオペアンプのAC特性評価研究 ー 実測検証 ◎飯森大翼,中谷隆之,片山翔吾,八田朱実,荻原 岳,桑名杏奈(群馬大学),佐藤賢央,石田 嵩,岡本智之,市川 保(ローム),畠山一実,小林春夫(群馬大学) ECT-021-003 pn接合電流を考慮した弱反転領域動作MOSFETの温度特性のモデリングと低電圧カレントミラー回路における一考察 ◎山本遥哉,関根かをり,和田和千(明治大学) ECT-021-004 ワンショット型コンパレータを用いた弛張発振器の設計 ◎森本祐平,小島友和(三菱電機) (Web開催) 1月21日(木) 15:20-17:05 テーマ「電子回路一般1」 座長 傘 昊(東京都市大学) ECT-021-005 ΔΣ方式を用いた画素並列イメージセンサ用ADCの必要性能の検討 ◎山尾祐貴,稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) ECT-021-006 0-1-1 MASH ?Σ型ADCにおけるPWMDACを用いた素子誤差低減手法の一検討 ◎加藤 駿,稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) ECT-021-007 移動平均を用いた相互相関法による音源方向特定回路高精度化の検討 ◎岡田仁之介,稲垣雄志,松谷康之(青山学院大学) ECT-021-008 受動性に基づく制御を適用した直並列DC-DCコンバータの安定性に関する一般化 ◎村川悠磨,引原隆士(京都大学) ECT-021-009 温度補償を付加した0.6V動作PWM/Digital変換回路 ◎伊藤航輝,原田知親(山形大学) From yasut @ gifu-u.ac.jp Fri Jan 8 16:45:12 2021 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Fri, 8 Jan 2021 16:45:12 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo6RkF3IVshWkgvST0bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSmc9ODBGRmIbKEIoMS8xOBskQj89OX5EeUBaGyhCKRskQiFbGyhC?= =?iso-2022-jp?b?LS0bJEJFRTtSMnNPKTgmNWYycSFKGyhCMjAyMRskQkcvGyhCMw==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEI1LCA2GyRCRnwhJhsoQldlYhskQjMrOkUhSxsoQg==?= In-Reply-To: <20201215123826.dc8424b94b555328189e914e@gifu-u.ac.jp> References: <20201215123826.dc8424b94b555328189e914e@gifu-u.ac.jp> Message-ID: <20210108164512.4cae346755d2f164aef1f985@gifu-u.ac.jp> 研究者,技術者各位 締切が近づいて参りましたので,改めましてご案内いたします。 申込締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------- 場      所 オンライン発表によるWeb開催 日      時 2021年 3 月 5 日(金),6 日(土) テ   ー   マ 電子回路一般 講演申込締切 2021年 1 月 18 日(月) (延長なし) 論文原稿締切 2021年 2 月 11 日(木) (厳守) https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ ----------------------------------------------------- On Tue, 15 Dec 2020 12:38:26 +0900 Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい) > > >                              2020年12月15日 > 研究者,技術者各位 > >                電気学会電子回路研究専門委員会委員長 >                        新谷 悟(キヤノン株式会社) > > 電気学会・電子回路研究会(2021年3月5日,6日)開催のお知らせ > > > 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを > 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ > などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に > 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 > これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し > 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに > 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような > 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分) のほかに, > より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分) も予定しています。 > 電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。なお,参加費は > 無料で(ただし,資料集は有料),参加の事前申込も不要です。 > > 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に > お力添え下さいますよう,お願いいたします。 > > なお,以降も次のように開催を予定しております。 > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ > ご発表をご計画頂ければ,幸甚です。 敬具 > > >           記 > > 場      所 オンライン発表によるWeb開催 > 日      時 2021年 3 月 5 日(金),6 日(土) > テ   ー   マ 電子回路一般 > 講演申込締切 2021年 1 月 18 日(月) (延長なし) > 論文原稿締切 2021年 2 月 11 日(木) (厳守) > > --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● --------------------- > 【講演申込方法】 > 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です) > A=発表時間20分+質疑応答5分 > B=発表時間15分+質疑応答5分 > > 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, > 【論文募集】→【2020年12月(Web開催)】→【発表申込】→【A講演を申し込む】 >  もしくは【B講演を申し込む】を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力 >  ください。 > > [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か >    【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。 >   空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。 > > 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを > 確認してください。 > --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● --------------------- From yasut @ gifu-u.ac.jp Mon Jan 18 10:05:57 2021 From: yasut @ gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Mon, 18 Jan 2021 10:05:57 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo6RiE5QXchWyFaSC8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCST1KZz04MEZGYhsoQigbJEJLXEZ8RHlAWhsoQikbJEIhWxsoQi0t?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUU7UjJzTyk4JjVmMnEhShsoQjIwMjEbJEJHLxsoQjM=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEI1LCA2GyRCRnwhJhsoQldlYhskQjMrOkUhSxsoQg==?= In-Reply-To: <20210108164512.4cae346755d2f164aef1f985@gifu-u.ac.jp> References: <20201215123826.dc8424b94b555328189e914e@gifu-u.ac.jp> <20210108164512.4cae346755d2f164aef1f985@gifu-u.ac.jp> Message-ID: <20210118100557.28532dc72703f7e7dd3fb80b@gifu-u.ac.jp> 研究者,技術者各位 締切が本日となりましたので,再度ご案内いたします。 締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------- 場      所 オンライン発表によるWeb開催 日      時 2021年 3 月 5 日(金),6 日(土) テ   ー   マ 電子回路一般 講演申込締切 2021年 1 月 18 日(月) (延長なし) 論文原稿締切 2021年 2 月 11 日(木) (厳守) https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ ----------------------------------------------------- On Fri, 8 Jan 2021 16:45:12 +0900 Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > 研究者,技術者各位 > > 締切が近づいて参りましたので,改めましてご案内いたします。 > 申込締切の延長はございませんので,ご注意下さい。 > > 皆様,宜しくお願い申し上げます。 > > On Tue, 15 Dec 2020 12:38:26 +0900 > Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > > > (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい) > > > > > >                              2020年12月15日 > > 研究者,技術者各位 > > > >                電気学会電子回路研究専門委員会委員長 > >                        新谷 悟(キヤノン株式会社) > > > > 電気学会・電子回路研究会(2021年3月5日,6日)開催のお知らせ > > > > > > 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 > > > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを > > 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ > > などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に > > 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 > > これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > > > この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し > > 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに > > 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような > > 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分) のほかに, > > より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分) も予定しています。 > > 電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。なお,参加費は > > 無料で(ただし,資料集は有料),参加の事前申込も不要です。 > > > > 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に > > お力添え下さいますよう,お願いいたします。 > > > > なお,以降も次のように開催を予定しております。 > > https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ > > ご発表をご計画頂ければ,幸甚です。 敬具 > > > > > >           記 > > > > 場      所 オンライン発表によるWeb開催 > > 日      時 2021年 3 月 5 日(金),6 日(土) > > テ   ー   マ 電子回路一般 > > 講演申込締切 2021年 1 月 18 日(月) (延長なし) > > 論文原稿締切 2021年 2 月 11 日(木) (厳守) > > > > --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● --------------------- > > 【講演申込方法】 > > 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です) > > A=発表時間20分+質疑応答5分 > > B=発表時間15分+質疑応答5分 > > > > 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, > > 【論文募集】→【2020年12月(Web開催)】→【発表申込】→【A講演を申し込む】 > >  もしくは【B講演を申し込む】を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力 > >  ください。 > > > > [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か > >    【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。 > >   空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。 > > > > 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを > > 確認してください。 > > --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● --------------------- -- Yasuhiro TAKAHASHI From tharada @ yz.yamagata-u.ac.jp Thu Jan 21 17:24:40 2021 From: tharada @ yz.yamagata-u.ac.jp (Tomochika Harada) Date: Thu, 21 Jan 2021 17:24:40 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?56CU56m25Lya6LOH5paZ44Gu6LO85YWl5pa5?= =?utf-8?b?5rOV562J44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <181e5b9d-9bf1-98d3-3571-4526e1db99f5@yz.yamagata-u.ac.jp>  研究者,技術者各位  山形大学の原田です。いつもお世話になっております。  ご連絡が遅れて申し訳ございません。今年の1月より、 電気学会の各研究会の冊子体配布が廃止となり、全て 電子ファイル(PDF)での配布となりました。  PDFでの資料を添付しますので、ご一読ください。  また、研究会開催一覧の上部に,研究会参加者向けの案内ページを リンクしておりますので、合わせてご確認よろしくお願いします。 研究会開催一覧↓ https://www.iee.jp/tech_mtg/host/ 研究会参加者向け案内ページ↓ https://www.iee.jp/blog/notice-for-tm-participants/  また、電子化に伴い研究会資料の年間購読者の現地受取サービスは 廃止となりましたので、対面での研究会開催復活時にはご注意ください。  引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 -- 原田 知親(Tomochika Harada) 山形大学 大学院理工学研究科 電気電子工学分野 山形大学 有機材料システムフロンティアセンター E-mail:tharada @ yz.yamagata-u.ac.jp http://harada-lab.yz.yamagata-u.ac.jp -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: 02-1$B3F -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: 02-2$B3F -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: 02-3$B3F