From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Fri Sep 8 17:50:12 2023 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Fri, 8 Sep 2023 17:50:12 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ55m66KGo5Yuf6ZuG5qGI5YaFKOacrA==?= =?utf-8?b?5pel55Sz6L6857eg5YiHKeOAkS0t6Zu75a2Q5Zue6Lev56CU56m25Lya77yI?= =?utf-8?b?MjAyM+W5tDEx5pyIOSwgMTDml6Xjg7vlr4zlsbHjgYrjgojjgbNXZWLplos=?= =?utf-8?b?5YKs77yJ?= In-Reply-To: <705917fd-2511-aaf6-6fd8-bf174c89c1bf@f.gifu-u.ac.jp> References: <705917fd-2511-aaf6-6fd8-bf174c89c1bf@f.gifu-u.ac.jp> Message-ID: <5c770ee3-64b5-e794-d137-7a1fe5801c82@f.gifu-u.ac.jp> 研究者,技術者各位 本日,申込締切となりましたので,改めましてご案内いたします。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------- 場      所 富山ステーションフロントCiC 5階 大学コンソーシアム富山           およびWeb開催 (ハイブリッド開催) 日      時 2023年 11 月 8 日(木),9 日(金) テ   ー   マ 電子回路一般 講演申込締切 2023年 9 月 8 日(金) (延長なし) 論文原稿締切 2023年 10 月 18 日(水) (厳守) ----------------------------------------------------------------- On 2023/08/24 17:17, Yasuhiro TAKAHASHI wrote: > (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい) > > >                              2023 年 8 月 24 日 > 研究者,技術者各位 > >                電気学会電子回路研究専門委員会委員長 >                        新谷 悟 (キヤノン株式会社) > > 電気学会・電子回路研究会(2023年11月9, 10日)開催のお知らせ > > > 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 > 本年も宜しくお願い申し上げます。 > > 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを > 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ > などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に > 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。 > これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 > > この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し > 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに > 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような > 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分+質疑5分) > のほかに,より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分+質疑5分) も > 予定しています。電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。 > なお,参加費は無料(ただし,資料集は有料)です。 > > 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に > お力添え下さいますよう,お願いいたします。 > > なお,以降も次のように開催を予定しております。 > https://www.ieej-ect.org/ect/ > ご発表をご計画頂けましたら,幸甚です。 敬具 > > >           記 > > 場      所 富山ステーションフロントCiC 5階 大学コンソーシアム富山 >           およびWeb開催 (ハイブリッド開催) > 日      時 2023年 11 月 8 日(木),9 日(金) > テ   ー   マ 電子回路一般 > 講演申込締切 2023年 9 月 8 日(金) (延長なし) > 論文原稿締切 2023年 10 月 18 日(水) (厳守) > > 連 絡 事 項 > 2023年4月より,非会員の研究会参加が有料となりました。本研究会の > 参加費は以下のとおりとなります。 > > 会員(一般)無料 > 会員(学生)無料 > 非会員(一般)4,000 円(税込) > 非会員(学生・聴講)2,000 円(税込) > 非会員(学生・講演)無料* > * C部門では令和5年度中に開催する研究会で発表する非会員(学生)の > 参加費を全額補助いたします。よって,発表する非会員学生は参加費が > かかりません。 > > ※参加申込および参加費の支払いはプログラム公開時より開始する予定です。 > ※会員の方も参加申込が必要です。講演者の方も講演申込・原稿提出とは > 別途,参加申込が必要です。 > ※研究会非会員参加費有料化についてのご案内は > https://www.iee.jp/tech_mtg/nonmemberfee/ > をご覧ください。 > > --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● --------------------- > 【講演申込方法】 > 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です) > A=発表時間20分+質疑応答5分 > B=発表時間15分+質疑応答5分 > > 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ectp/ にアクセスし, > 【論文募集】→【2023年11月(東京およびWeb)】→【発表申込】→【A講演を申し込む】 >  もしくは【B講演を申し込む】を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力 >  ください。 > > [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か >    【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。 >   空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。 > > 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを > 確認してください。 > --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● --------------------- From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Mon Sep 25 21:23:17 2023 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Mon, 25 Sep 2023 21:23:17 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ6ZaL5YKs5qGI5YaF44CRIEFWSUMyMDIz?= =?utf-8?b?IChSNeW5tDEw5pyIMTAtMTPml6XvvIzjg6vjg7zjg57jg4vjgqLvvIzjgrc=?= =?utf-8?b?44OK44Kk44KiICjjg4/jgqTjg5bjg6rjg4Pjg4nplovlgqwpKQ==?= Message-ID: <80571b6b-3684-aee8-ecd9-2b3a5d36719c@f.gifu-u.ac.jp> 技術者,研究者の皆様, 令和5年10月10日(火)-13日(金) ルーマニア ホテルシナイアにて, 2023 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2023) を開催いたします。 今回のAVICは,現地とオンラインによるハイブリッド発表による開催を 予定しております。会議の詳細につきましては,添付のプログラムを ご覧ください。 参加登録料の支払い締切は,【9月30日(土)】までとなっております。 AVIC 2023のウェブサイト https://avic2023.com のREGISTRATION FEEより,お支払いください。 登録料は以下のとおりです。 一般 Onsite 405EUR,Online 200EUR 学生 Onsite 250EUR,Online 200EUR 皆様のご参加をお待ちしております。 -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: AVIC2023_Advanced_program.pdf $B7?(B: application/pdf $B%5%$%:(B: 1703450 $B%P%$%H(B $B @ bL@(B: $BL5$7(B URL: From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Wed Sep 27 13:38:25 2023 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Wed, 27 Sep 2023 13:38:25 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ6ZaL5YKs5qGI5YaF44CRIEFWSUMyMDIz?= =?utf-8?b?IChSNeW5tDEw5pyIMTAtMTPml6XvvIzjg6vjg7zjg57jg4vjgqLvvIzjgrc=?= =?utf-8?b?44OK44Kk44KiICjjg4/jgqTjg5bjg6rjg4Pjg4nplovlgqwpKQ==?= In-Reply-To: <80571b6b-3684-aee8-ecd9-2b3a5d36719c@f.gifu-u.ac.jp> References: <80571b6b-3684-aee8-ecd9-2b3a5d36719c@f.gifu-u.ac.jp> Message-ID: <056f6529-ed5c-39a9-a965-ed3b1172eeef@f.gifu-u.ac.jp> 技術者,研究者の皆様, 先日お送りいたしましたプログラムの一部に誤りがございました。 大変,失礼いたしました。 7,8ページに記載のSessionの開始/終了時間は,以下が正しい時刻です。 Wednesday October 11th 16:10-17:10 Thursday October 12th 11:20-12:20 Friday October 13th 11:50-12:50 3ページに記載のタイムテーブルが正しい時刻となっておりますので, 合わせてご確認ください。 宜しくお願い申し上げます。 On 2023/09/25 21:23, Yasuhiro TAKAHASHI (ect-announce-ja 経由) wrote: > 技術者,研究者の皆様, > > 令和5年10月10日(火)-13日(金) ルーマニア ホテルシナイアにて, > 2023 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2023) > を開催いたします。 > > 今回のAVICは,現地とオンラインによるハイブリッド発表による開催を > 予定しております。会議の詳細につきましては,添付のプログラムを > ご覧ください。 > > 参加登録料の支払い締切は,【9月30日(土)】までとなっております。 > AVIC 2023のウェブサイト > https://avic2023.com > のREGISTRATION FEEより,お支払いください。 > > 登録料は以下のとおりです。 > 一般 Onsite 405EUR,Online 200EUR > 学生 Onsite 250EUR,Online 200EUR > > 皆様のご参加をお待ちしております。