From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Fri Mar 1 07:00:35 2024 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Fri, 1 Mar 2024 07:00:35 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?q?IEEE_SSCS_Kansai_Chapter_Technical_S?= =?utf-8?b?ZW1pbmFy77yISVNTQ0MyMDI05Zu95YaF5aCx5ZGK5Lya77yJ?= Message-ID: <8236205a-df52-46eb-b036-7378b6c1f68c@f.gifu-u.ac.jp> 技術者,研究者の皆様, IEEE SSCS KC Secretarの兼本先生より,ISSCC2024国内報告会の ご案内がございましたので,配信いたします。宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------- 大変お世話になっております. SSCS KC Secretary 兼本大輔でございます. IEEE SSCS Kansai Chapterでは,3月15日にハイブリッド形式の技術セミナー「ISSCC2024国内報告会」を開催致します. 本セミナーではISSCC 2024で登壇された方をお招きし,最新の研究成果についてご講演いただきます. また,各分野の技術トレンドに関する解説も予定しておりますので,是非ともご参加お待ちしております. 日時:2024年3月15日 10:00?17:50 場所:ベルサール飯田橋駅前 Room1およびオンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細は以下のページでご確認ください. http://www.ieee-jp.org/section/kansai/chapter/sscs/20240315/ISSCC/before.html ご参加希望の方は3月12日17時までに参加フォームにご登録をお願いします. 【問い合わせ先】 ml-ssc-kansai @ ssc.eei.eng.osaka-u.ac.jp From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Fri Mar 8 09:35:19 2024 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Fri, 8 Mar 2024 09:35:19 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ6ZaL5YKs5qGI5YaF44CR6Zu75a2Q5Zue?= =?utf-8?b?6Lev56CU56m25LyaKFI25bm0M+aciDIxLCAyMuaXpSAt5p2x5Lqs44GK44KI?= =?utf-8?b?44GzV2Vi6ZaL5YKsLSk=?= Message-ID: <8ed8e40b-4d44-4f22-935a-23138d60bd5d@f.gifu-u.ac.jp> 技術者,研究者の皆様, 令和6年3月21日(木),22日(金)にサニー貸会議室 401会議室およびWeb にて開催する電子回路研究会のプログラムをお届けします。研究会は, ハイブリッド発表による開催を予定しています。 2023年度より,講演者・聴講者を問わず,事前参加登録が必須となりました。 電気学会 電子回路研究専門委員会 https://www.ieej-ect.org/ect/ より,電子回路研究会のサイトをたどり,開催案内の諸注意をご確認の上, ご登録ください。登録締切は 3月20日(水) 12:00 です。 3月21日(木)に懇親会を開催いたします。懇親会の申込みもPeatixからと なっておりますので,ご注意ください。申込締切は 3月13日(水) 23:59 です。 皆様,宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------- 「電子回路研究会」の最新情報は下記URLをご参照下さい。 https://www.ieej-ect.org/ect/ ----------------------------------------------------------------- ================================================================= 電子回路研究会 〔委 員 長〕 新谷 悟(キヤノン株式会社) 〔幹  事〕 高橋康宏(岐阜大学),原田知親(山形大学),松野 隼也(キオクシア) 〔幹事補佐〕大山 聡一朗(サイタイムジャパン) 日 時 2024年 3 月 21 日(木) 13:10-16:55 2024年 3 月 22 日(金) 10:20-12:00 場 所 サニー貸会議室 401会議室およびWeb開催 議 題 テーマ「電子回路一般」 3月21日(木) 13:10-15:10「電子回路一般1」 座長:中野誠彦(慶應義塾大学) ECT-24-010 PTAT電圧発生回路を用いた集積回路上の温度検知及び評価 ◎ 原田崇寛(明治大学), 島田義久, 大川智(トレックス・セミコンダクター), 吉野理貴(法政大学), 関根かをり(明治大学) ECT-24-011 ギルバートセル型乗算回路設計における移動度の影響 ◎ 安藤夏輝, 関根かをり, 和田和千(明治大学) ECT-24-012 2本腕バンディット問題を解くアナログ集積回路の試作 ◎ 中條洋資, 森光平, 和田和千, 関根かをり(明治大学), 原紳介, 笠松章史(情報通信研究機構), 成瀬誠(東京大学) ECT-24-013 マイクロロボットに搭載可能な光刺激に反応するニューロモルフィックチップの開発 ◎ 大隈井輔, 村本大和, 安田祐希, 関山晃生, 中山渉, LYUSHUXIN, 森下克幸, 齊藤健(日本大学) ECT-24-014 ”お手本”を活かすオープンソースシリコン調理法の開発 ○ 森山誠二郎(アナジックス), 吉野理貴(法政大学), 高橋侑理, 本橋昂大, 関根かをり(明治大学) 3月21日(木) 15:20-16:55「電子回路一般2」 座長:濱崎利彦(広島工業大学) ECT-24-015 極低温動作DACにおけるフィルタに向けたVCIIの開発 ◎ 臼井健悟, 赤星駿介, ?井伸和(京都工芸繊維大学) ECT-24-016 フィルタの集積化に適した設計を可能とする有損失FDNRの構成 ◎ 木原滉貴, 西崇志, 松元藤彦(防衛大学校) ECT-24-017 [欠番] ECT-24-018 回路研究へのアンチテーゼ:能動抵抗ネットワークの時空間ダイナミクス ○ 小林春夫, 大友翔, 千葉将史, 片山翔吾, 吉廣完治, 大出崇登(群馬大学), 桑名杏奈(和洋女子大), 魏江林(宜賓学院), 谷本洋(北見工大), 源代裕治(ザインエレクトロニクス) 3月22日(金) 10:20-12:00「電子回路一般3」 座長:齊藤健(日本大学) ECT-24-019 サブスレショルドで動作するPWM信号を用いた加減算回路の設計と評価 阿部岳, AndrinoRoblesRoberto, ○ 原田知親(山形大学) ECT-24-020 [欠番] ECT-24-021 断熱的論理回路へのDickson整流器の導入に関する検討 ◎ 柴田まりな, 高橋康宏(岐阜大学) ECT-24-022 広帯域で低雑音なRGC-TIAの設計 ◎ 岩田隆誠, 高橋康宏(岐阜大学) ECT-24-023 超音波イメージング用アナログフロントエンド基板設計および試作機製作 ◎ 森瑞紀, 梶山新也, 頃安裕貴, 永田智考, 三井隆久, 石黒仁揮, 中野誠彦(慶應義塾大学) From takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp Sun Mar 10 15:32:00 2024 From: takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp (Yasuhiro TAKAHASHI) Date: Sun, 10 Mar 2024 15:32:00 +0900 Subject: [ect-announce-ja] =?utf-8?b?44CQ6KuW5paH5Yuf6ZuG5qGI5YaFKDUvMzE=?= =?utf-8?b?5oqV56i/57eg5YiHKeOAkSBBVklDMjAyNCAoMTAvMTUtMTcsIOODnuODrA==?= =?utf-8?b?44O844K344KiIOOCr+OCouODqeODs+ODl+ODvOODqyk=?= Message-ID: 研究者,技術者各位, 国際学会AVIC2024の論文募集をご案内いたします。 皆様,ご検討下さいますよう,お願い申し上げます。 学会名: AVIC2024 開催地: マレーシア クアラルンプール 開催日: 2024年10月15日-10月17日 投稿締切: 2024年5月31日 https://avic2024.org --CFP-- [Scope] The Research Committee on Electronic Circuits of the Institute of Electrical Engineers of Japan (IEEJ) in cooperation with Hiroshima Institute of Technology will hold 2024 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC) in Malaysia, Japan on October 15-17 2022. AVIC is the successor of International Analog VLSI Workshop, which had been held for 27 years. The purpose of this conference is to discuss state-of-the-art ideas and results from researches on analog VLSI circuits and their applications. It has contributed to long-standing worldwide community of analog VLSI circuit experts in industry and academia. [Topics] AVIC 2024 covers topics related to analog and mixed-signal integrated circuits including but not limited to: (a) Analog and Mixed-signal Integrated Circuits: - Amplifiers, Filters, Comparators, Oscillators, Multipliers, PLLs, RF ICs - Voltage/Current References, Sample-And-Hold Circuits - A/D and D/A Converters, High Speed IO Interface - Energy Harvesting, Power Management (b) Analog VLSI Design Automation: - Layout, Simulation, HDL, Analog IP (c) Signal/Information Processing and Applications: - Communication, Multimedia, Automotive Electronics - Biomedical Electronics, Consumer Electronics - Non-linear Signal Processing, Neural Network - Sensing and Sensor Networks, Space Electronics (d) Digital Circuits and Digital Signal Processing [Paper Submission] Paper submission is accepted via the official website https://avic2024.org/ Authors are required to submit a full paper in English, in IEEE format, along with information including paper title, author name(s), affiliation(s) of author(s), and the corresponding author (name, postal and e-mail addresses). Notification will be sent to the authors via e-mail. Accepted papers must be resubmitted as the final (camera-ready) ones. At least one of the authors of a paper must register and give a presentation at the conference. [Important Dates] Paper Submission Deadline: May 31, 2024 Author Notification Due: August 8, 2024 Registration Starts: September 1, 2024 Final Paper Submission Deadline: September 10, 2024 Conference: October 15-17, 2024