[ect-announce-ja] 【発表募集案内(4/21申込締切)】--電子回路研究会(2025年6月5, 6日・群馬およびWeb開催)
Fujihiko MATSUMOTO
matsugen @ nda.ac.jp
2025年 4月 11日 (金) 11:29:04 JST
研究者,技術者各位
いつも大変お世話になっております
電気学会電子回路研究専門委員会委員長
を仰せつかっております防衛大学校の松元です。
既に、6月の研究会についてご案内させていただいていますが、
今年度から以下に示す通り、
これまでと異なる点がございますので、ご注意いただきたく存じます。
(1)非会員学生の発表者も参加費が有料となります。
(2)発表者(登壇者)は現地参加をお願いします。
(1)
昨年度までは、非会員学生の発表者に対しては、
参加費を免除(C部門が補助)していましたが、
今年度からは、電気学会C部門の全ての研究会において、
有料となります。
会員(一般)無料
会員(学生)無料
非会員(一般)4,000 円(税込)
非会員(学生)2,000 円(税込)(発表者も聴講者も同じ)
(2)
他の様々な研究会、大会では、発表者の現地参加が必須となっている中、
当委員会では、ハイブリッド開催を継続し、
発表者のオンラインでの講演を継続してきましたが、
2025年3月に開催された第125回電子回路研究専門委員会にて
「2025年度から発表者に現地参加していただく」という方針を確認しました。
ご案内が遅くなってしまい申し訳ございません。
皆様の貴重な研究成果を共有し、
活発な議論を交わす場となることを期待しております。
多数のご参加を心よりお待ち申し上げます。
On Tue, 1 Apr 2025 16:11:17 +0900
Yasuhiro TAKAHASHI (ect-announce-ja 経3) <ect-announce-ja @ lists.ieej-ect.org> wrote:
> ※現在,研究会サイトの申込みリンクは準備中です。開始まで今しばらく,
> お待ち下さい。
>
> (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい。)
>
>
> 2025 年 4 月 1 日
> 研究者,技術者各位
>
> 電気学会電子回路研究専門委員会委員長
> 松元 藤彦 (防衛大学校)
>
> 電気学会・電子回路研究会(2025年6月5, 6日)開催のお知らせ
>
>
> 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
> 本年も宜しくお願い申し上げます。
>
> 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを
> 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ
> などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に
> 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。
> これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。
>
> この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し
> 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに
> 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような
> 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分+質疑5分)
> のほかに,より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分+質疑5分) も
> 予定しています。電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。
> なお,参加費は無料(ただし,資料集は有料)です。
>
> 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に
> お力添え下さいますよう,お願いいたします。 敬具
>
>
> 記
>
> 場 所 草津町役場庁舎および web開催
> ( 〒377-1792 群馬県吾妻郡草津町草津28,
> https://www.town.kusatsu.gunma.jp )
> 日 時 2025年 6 月 5 日(木),6 日(金)
> テ ー マ 電子回路一般
> 講演申込締切 2025年 4 月 21 日(月) (延長なし)
> 論文原稿締切 2025年 5 月 12 日(月) (厳守)
>
> 連 絡 事 項
> 2023年4月より,非会員の研究会参加が有料となりました。本研究会の
> 参加費は以下のとおりとなります。
>
> 会員(一般)無料
> 会員(学生)無料
> 非会員(一般)4,000 円(税込)
> 非会員(学生)2,000 円(税込)
> ※参加申込および参加費の支払いはプログラム公開時より開始する予定です。
> ※会員の方も参加申込が必要です。講演者の方も講演申込・原稿提出とは
> 別途,参加申込が必要です。
> ※研究会非会員参加費有料化についてのご案内は
> https://www.iee.jp/tech_mtg/nonmemberfee/
> をご覧ください。
>
> --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● ---------------------
> 【講演申込方法】
> 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください.(ステップ2.で必要です)
> A=発表時間20分+質疑応答5分
> B=発表時間15分+質疑応答5分
>
> 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ にアクセスし,「電子回路研究会」のリンクより
> 【論文募集】→【発表申込】→【A講演を申し込む】もしくは【B講演を申し込む】
> を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力ください。
>
> [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か
> 【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。
> 空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。
>
> 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを
> 確認してください。
> --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● ---------------------
>
>
>
> _______________________________________________
> 本メールは、これまでに電子回路研究会おびアナログVLSIシンポジウムにご参加頂いた方へ
> お送りしております。配信先の変更および配信解除を御希望の方は、次のURLを参照ください。
> https://lists.ieej-ect.org/mailman/listinfo/ect-announce-ja
************************************************
松元藤彦 (Fujihiko MATSUMOTO)
防衛大学校 応用科学群 応用物理学科
Tel : 046-841-3810 ext.3624 Fax : 046-844-5912
http://www.nda.ac.jp/
************************************************
ect-announce-ja メーリングリストの案内