[ect-announce-ja] 【再々送】【発表募集案内(9/1申込締切)】--電子回路研究会(2025年10月9, 10日・福岡およびWeb開催)
Yasuhiro TAKAHASHI
takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp
2025年 9月 1日 (月) 12:57:37 JST
研究者,技術者各位
度々のご案内,申し訳ございません。
これまでのご案内では,原稿締切を9月15日(月)としてありましたが,
正しくは「9月11日(木)」です。
原稿準備の期間がさらに短縮となり,皆様へは大変ご迷惑をお掛けいたします。
何卒,宜しくお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------
場 所 大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催
( 〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町2丁目10-2,
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/ )
日 時 2025年 10 月 9 日(木),10 日(金)
テ ー マ 電子回路一般
講演申込締切 2025年 9 月 1 日(月) (延長なし)
論文原稿締切 2025年 9 月 11 日(木) (厳守)
-----------------------------------------------------------------
On 2025/09/01 12:40, Yasuhiro TAKAHASHI (ect-announce-ja 経由) wrote:
> 研究者,技術者各位
>
> 本日,発表申込締切となっておりますので,改めましてご案内いたします。
> 皆様,宜しくお願い申し上げます。
>
> -----------------------------------------------------------------
> 場 所 大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催
> ( 〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町2丁目10-2,
> https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/ )
> 日 時 2025年 10 月 9 日(木),10 日(金)
> テ ー マ 電子回路一般
> 講演申込締切 2025年 9 月 1 日(月) (延長なし)
> 論文原稿締切 2025年 9 月 15 日(月) (厳守)
> -----------------------------------------------------------------
>
> On 2025/08/25 11:18, Yasuhiro TAKAHASHI wrote:
>> 研究者,技術者各位
>>
>> 申込締切の1週間前となりましたので,改めましてご案内いたします。
>> 締切延長はございませんので,ご注意下さい。
>>
>> 皆様,宜しくお願い申し上げます。
>>
>>> ※今回の研究会は,通常と異なり申込締切から原稿締切までが短くなって
>>> おりますので,ご注意ください。
>>>
>>> (ご興味のある方は,本メール末尾の【講演申込方法】をご一読下さい。)
>>>
>>>
>>> 2025 年 8 月 7 日
>>> 研究者,技術者各位
>>>
>>> 電気学会電子回路研究専門委員会委員長
>>> 松元 藤彦 (防衛大学校)
>>>
>>> 電気学会・電子回路研究会(2025年10月9, 10日)開催のお知らせ
>>>
>>>
>>> 拝啓 時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
>>> 本年も宜しくお願い申し上げます。
>>>
>>> 電子回路研究会は電子回路の研究成果や最新の技術情報の交換などを
>>> 通じ,電子回路技術者の交流を図る場であり,数式だけでなく,トランジスタ
>>> などの回路図が出てくる,電気学会の会員でなくても誰でも参加できる,他に
>>> 例をみない独自の研究会として,非常に大きな成果を挙げて参りました。
>>> これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。
>>>
>>> この度,電子回路研究会を下記の通り計画いたしましたので,ご案内申し
>>> 上げます。皆様の貴重なご研究の発表の場として,ご活用頂ければ幸いに
>>> 存じます。発表の資格は問いません。電子回路に関することなら,どのような
>>> 内容でも結構です。今回も,通常のセッションA (発表時間20分+質疑5分)
>>> のほかに,より気軽に発表できるセッションB (発表時間15分+質疑5分) も
>>> 予定しています。電気学会会員以外の研究発表,聴講も歓迎いたします。
>>> なお,参加費は無料(ただし,資料集は有料)です。
>>>
>>> 是非,電子回路研究会にご参加頂き,電子回路研究専門委員会の活動に
>>> お力添え下さいますよう,お願いいたします。 敬具
>>>
>>>
>>> 記
>>>
>>> 場 所 大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催
>>> ( 〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町2丁目10-2,
>>> https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/ )
>>> 日 時 2025年 10 月 9 日(木),10 日(金)
>>> テ ー マ 電子回路一般
>>> 講演申込締切 2025年 9 月 1 日(月) (延長なし)
>>> 論文原稿締切 2025年 9 月 15 日(月) (厳守)
>>>
>>> 連 絡 事 項
>>> 2023年4月より,非会員の研究会参加が有料となりました。本研究会の
>>> 参加費は以下のとおりとなります。
>>>
>>> 会員(一般)無料
>>> 会員(学生)無料
>>> 非会員(一般)4,000 円(税込)
>>> 非会員(学生)2,000 円(税込)
>>>
>>> ※参加申込および参加費の支払いはプログラム公開時より開始する予定です。
>>> ※会員の方も参加申込が必要です。講演者の方も講演申込・原稿提出とは
>>> 別途,参加申込が必要です。
>>> ※研究会非会員参加費有料化についてのご案内は
>>> https://www.iee.jp/tech_mtg/nonmemberfee/
>>> をご覧ください。
>>>
>>> --------------------- ●以下の 2 & 3に注意● ---------------------
>>> 【講演申込方法】
>>> 1. 講演種別「A」か「B」を決めてください。(ステップ2.で必要です)
>>> A=発表時間20分+質疑応答5分
>>> B=発表時間15分+質疑応答5分
>>>
>>> 2. https://www.ieej-ect.org/ect/ にアクセスし,「電子回路研究会」のリンクより
>>> 【論文募集】→【発表申込】→【A講演を申し込む】もしくは【B講演を申し込む】
>>> を押し,発表申込フォームに必要事項をご入力ください。
>>>
>>> [注] 申込みページ最下欄「主催者への連絡」に【A講演を希望します】か
>>> 【B講演を希望します】が自動入力されているかをご確認ください。
>>> 空欄の場合は,ご自身にてご記入をお願いいたします。
>>>
>>> 3. 登録されたメールアドレス宛に,受け付け完了のメールが届いていることを
>>> 確認してください。
>>> --------------------- ●以上の 2 & 3に注意● ---------------------
ect-announce-ja メーリングリストの案内