[ect-announce-ja] 【再送】【開催案内】電子回路研究会(R6年6月6, 7日 -新潟およびWeb開催-)

Yasuhiro TAKAHASHI takahashi.yasuhiro.r1 @ f.gifu-u.ac.jp
2024年 5月 25日 (土) 22:06:36 JST


技術者,研究者の皆様,

再度,事前参加登録につきまして,ご案内いたします。

参加登録,セミナーハウス宿泊登録ともに,締切は【 5月27日(月) 12:00】と
なっております。電気学会 電子回路研究専門委員会
https://www.ieej-ect.org/ect/
より,電子回路研究会のサイトをたどり,開催案内の諸注意をご確認の上,
ご登録ください。

宜しくお願い申し上げます。

> 技術者,研究者の皆様,
> 
> 令和6年6月6日(木),7日(金)に日本大学八海山キャンパスおよびWeb
> にて開催する電子回路研究会のプログラムをお届けします。研究会は,
> ハイブリッド発表による開催を予定しています。
> 
> 2023年度より,講演者・聴講者を問わず,事前参加登録が必須となりました。
> 電気学会 電子回路研究専門委員会
> https://www.ieej-ect.org/ect/
> より,電子回路研究会のサイトをたどり,開催案内の諸注意をご確認の上,
> ご登録ください。登録締切は【 5月27日(月) 12:00】です。
> 
> 【注意事項:セミナーハウス宿泊希望の方へ】
> 現地でのご発表,ご参加の方はセミナーハウスへの宿泊をお薦めいたします。
> セミナーハウス近郊にホテルなどはありません。宿泊をご希望の方は,
> Peatixの「宿泊希望(6月6日、現地現金払い) 0 円」を必ずお申し込みください。
> 
> 料金は1泊2食(夕,朝)付き6,000円を予定しております。
> 
> 宿泊にあたっては,
> https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campuslife/05.html
> の「セミナーハウス利用上の注意点」をご一読の上,お申し込み下さい。
> 
> 皆様,宜しくお願い申し上げます。
> 
> -----------------------------------------------------------------
> 「電子回路研究会」の最新情報は下記URLをご参照下さい。
> https://www.ieej-ect.org/ect/
> -----------------------------------------------------------------
> 
> =================================================================
>                                             電子回路研究会
> 
> 〔委 員 長〕	松元藤彦(防衛大学校)
> 〔幹  事〕	高橋康宏(岐阜大学),原田知親(山形大学),松野 隼也(キオクシア)
> 〔幹事補佐〕大山 聡一朗(サイタイムジャパン)
> 
> 日 時 2024年 6 月 6 日(木) 15:00-18:00
>               2024年 6 月 7 日(金) 10:00-11:45
> 場 所 日本大学八海山セミナーハウスおよびWeb開催
> 議 題 テーマ「電子回路一般」
> 
> 6月6日(木) 15:00-16:25「電子回路一般1」
> ECT-24-024 断熱的原理を用いたPUF回路の設計
> ◎ 長田昇也, 高橋康宏(岐阜大学)
> ECT-24-025 A new Rectification for RF-powered Adiabatic LogicCircuit
> ○ FreitasRibeiroBendito, TakahashiYasuhiro(GifuUniversity)
> ECT-24-026 [欠番]
> ECT-24-027 ホップフィールドネットワークに基づくSAR ADCの検討
> ◎ 野田慶太, 傘昊(東京都市大学), 小林春夫(群馬大学)
> 
> 6月6日(木) 16:35-18:00「電子回路一般2」
> ECT-24-028 光刺激による歩容切り替えが可能なマイクロロボット用ニューロモルフィックチップの開発
> ◎ 関山晃生, 中山渉, 村本大和, LYUSHUXIN, 森下克幸, 齊藤健(日本大学)
> ECT-24-029 ST上昇心電図検知のための自動診断補助用ICの設計
> ◎ 飯泉裕陽, 寺田伊吹, 佐伯勝敏(日本大学)
> ECT-24-030 四足歩行ロボットに実装する弱い結合で接続したニューロモルフィック回路に対する検討
> ◎ 崔峻豪, 中山渉, LYUSHUXIN, 森下克幸, 齊藤健(日本大学)
> ECT-24-031 四安定STDP回路を用いた画像記憶想起に対する検討
> ◎ 周藤丈瑠, 山口拓人, 佐伯勝敏(日本大学)
> 
> 6月7日(金) 10:00-11:45「電子回路一般3」
> ECT-24-032 65 nm CMOSを使用した広帯域で低消費電力なTIA回路
> ◎ 増田敬仁, 高橋康宏(岐阜大学)
> ECT-24-033 65nm プロセスを用いた28GHz帯オンチップバランの検討
> ◎ 陸星子, ニコデムスレディアン(芝浦工業大学)
> ECT-24-034 ”Lazy Adaptive Bias” によるオペアンプの待機電力削減
> ◎ 赤星駿介, 高井伸和(京都工芸繊維大学)
> ECT-24-035 磁気結合を用いた電力データ同時伝送回路における周波数偏移変調波の過渡特性の実験的評価
> ◎ 成田裕紀, 藤田誉大, 和田和千(明治大学)
> ECT-24-036 ブロッカ耐性をもつ偶高調波ミキサ付きAD変換器の提案
> ◎ 柴田拓海, 安田彰(法政大学)


ect-announce-ja メーリングリストの案内